帯広紙飛行機を飛ばす会

HOME PHOTO PROFILE LINK

      

            2007.7.9(月)の記事より

紙飛行機の全日本大会 帯広で初の予選会

紙飛行機を飛ばして滞空時間を競う第14回ジャパンカップ全日本紙飛行機選手権大会(日本紙飛行機協会主催)の帯広予選会が、8日午前8時から市内グリーンパークで初めて開かれた。地元をはじめ道内外の子供から大人まで約30人が参加し、10月の全国大会出場を目指して、自慢の愛機を大空高く飛ばした。(安田義教)

この大会は、米国で1967年に開催された第1回国際紙飛行機大会で優勝した同協会の二宮康明会長が、日本でも大会を開こうと93年に始めた。参加者オリジナルの自由機種や規定機種など紙飛行機の形状、飛ばし方、年齢によって7部門で競う。帯広予選会は昨年発足した帯広紙飛行機を飛ばす会(木川博史会長)を中心に企画され、道内では札幌と旭川に次ぐ3会場目になった。
予選会は紙飛行機を5回飛ばして合計タイムを計測。全国の予選会の記録を集計し、各部門の上位数十人だけが全国大会に進める。初の帯広予選会には、二宮会長が「大人も子供も楽しめる紙飛行機の良さを広めたい」と訪れ、過去の優勝者も特別参加した。

 この日は風がやや強かったが、快晴でまずまずのコンディション。選手たちは、手投げやゴムを使って紙飛行機を飛ばし、「落ちるな」「まだ行け」などと声を出しながら見つめた。規定機種の部に出場した帯広明星小6年の小嶋智由君(11)と橋本大輔君(11)は「いいタイムを出したい」と張り切っていた。

 紙飛行機は風向や上昇気流など気候の変化をつかむのがポイント。木川会長は「十勝は広い場所が多くて紙飛行機を飛ばす条件がそろっている」と話していた。全国大会出場者は各地予選会が終わる9月上旬に決まる。

 

 

 

H O M E


inserted by FC2 system